コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

◆7月9日メニュー 【誕生日メニュー】

・特製ばら寿司
・白身魚の煮つけ
・茶そばサラダ
・胡瓜のしょうが酢和え
・卵豆腐のお吸い物
・フルーツヨーグルト

 

誕生日の方のご希望により 手作り抹茶ケーキをご用意させて頂きました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

◆ 男性のみのボランティアさん

日和庵に来られるボランティアさんはほとんどの場合、女性の方が多かったような気がします。今回、日和庵に来られたボランティアさんは男性3名で日和庵に来られました。

この3名の方が登場されたとたん「オー」・「ワー」と驚きの声。着物に着替えて登場。見た目だけでも迫力あり。そして、この方たち声が素敵!!司会をされた表さんは低音で渋い声。

 

そして、尺八と唄を聞かせてくれた、松村さんは思わず「師匠!!」と呼びたくなるくらいの演奏と唄声!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三味線を弾いて下さった方も部屋中に良く音が響き渡るほどの力強い演奏と唄。しびれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、三人がそろうともう言葉が出ない…。すごい!すごい!

後ろに座っていたお客様も前に前にと自分から出てきてうっとり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、何かを極める方は人を引き寄せる。私も何か極めないと…。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

◆ 三味線演奏と唄

毎月来て頂いている三味線と唄のボランティアさん(黒木様、天野様、豊田様、尾山様)に6月26日にも来て頂き、皆さんの前で演奏と唄を披露して頂きました。こちらのボランティアさんにはもう何年も来て頂いており、大変ご好評いただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は豊田さんが生き生きと歌っていたような気がします。

 

 

天野さんはいつも通り元気でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、穏やかな雰囲気の中でリラックスして歌われていました。

 

普段、声が出難い方もこの時間だけはいつもより声が良く通っており、笑い声も高らかに聞こえてきました。

私もこの会に参加しているので、結構、民謡を憶えてきました。家で民謡を口ずさむこともあるほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

1 7 8 9 10